交流掲示板
岩手県立水沢高等学校同窓会
交流・お知らせ・他を目的にする同窓生のどなたでも投稿できる掲示板です。投稿方法や留意事項については「ヘルプ」をご覧ください

|アルバム| |検索| |過去ログ| |ヘルプ| |管理|

2007/11−2021/1 の書庫です。投稿はできません。
縮小写真はクリックすると拡大します

No.1889 車輪の下  近郊シニア  2020/08/21(Fri) 12:19

いろいろと行動が制限されだしてもう半年が経過していますが、まだまだ先が見えない状況が続いています。こんな中でも暑さだけは峠を越えつつあり季節の変化が実感できます。どんなことにも制限されることがない「読書の秋」の到来です。

先日、本校のホームページの「水高日記」に校長先生から「おすすめの本」として「続・マッハの恐怖」(柳田邦男)と「車輪の下」(ヘルマン・ヘッセ)の2冊が紹介されています。

「マッハの恐怖」は当方が社会人になった後に多発した航空機事故・事件の報道も含めて記憶に残っていました。
もう一方のヘルマン・ヘッセは長年すっかり記憶から抜けていましたが、「ヘルマン・ヘッセ」の字面を見てあっさり当時の記憶が出てきて、当然のように「車輪の下」が続いて思いだされます。
昭和30年代でしたが国語の時間に先生がヘルマン・ヘッセを話しておられたシーンもよみがえって懐かしい。そのためか当時、ヘルマン・ヘッセがはやったことを覚えてます

今では本棚を探しても引っ越しを繰り返すうちに整理されたらしく「車輪の下」は見つかりません。この節は外出を避けて電子版をダウンロードして再読したいと思っています。
本の良さと、電子版の手軽さ。今回は手軽さをとりますが、世の中は「電子」によって随分変わりました。

No.1888 奥州市の大自然  近郊シニア  2020/06/22(Mon) 19:21

コロナ禍によってこの数か月間の閉そく感は開放を求めて爆発寸前。
長期的にも人々の関心は自然環境が豊かな地方に向かうなどと言われています。
そうなのかと思って奥州の自然がどのように紹介されているのかネットにあたってみると、奥州にも観光スポットが数多く見つかります。

検索キーを「胆沢平野」だけにすると関連する情報と一緒に茂井羅堰、寿庵堰や寿庵廟堂、キリシタンなどもヒットしてきます。
間口が広く奥も深そうな胆沢平野には既存の整備済み観光スポットを含み、国内の旅行客だけでなく外国からの訪日客(インバウンド)向けの物語で味付けできることが分かってきます。

胆沢平野土地改良区の「水土里の皆廊プロジェクト」が多数検索されてくる。四か国語のパンフレットも用意されたプロジェクトは昨年(2019年)、インバウンドも見据えてコロナ禍以前に先見スタートしています。
コロナ禍に対しての地方支援交付金は何と合計3兆円の補正予算。さらに観光GoToキャンペーン支援が別枠なら額はデカい。
これがうまく活用されて多くが地方に落ちると地方の過疎化対策と活性化にとって大きな福になって戻ってくるかもしれない。
インバウンドも含む旅行客向け宿泊、飲食、行事や移動の便利さ、情報発信にこれからは「衛生」の視点が加わり自然の豊かな地方に広範囲な投資を生み出すのだろう。

胆沢平野にはクラウド多言語ガイド付き自動運転車を10台ぐらい走らせ、胆沢川流域にヨット、ボートが浮かべられる遊水湖をつくる。西方には奥州湖畔から焼石岳に登山電車かケーブルカーを開通し、東方には「盛街道」を経て海に至る観光を開発する。盛街道は農産物と海産物の交易や金、銀、銅の産出で大いに栄えた道だそうです。今の盛街道はどうしてもマイナー感は拭えないが、ilcの話もあることだし先が見えないぐらい交差する過去未来が楽しい。
都市圏から奥州は時間的には近いのですぐ往来できるし移住の抵抗も少ない。ただ「度重なると新幹線旅費がチョットね」と思われているのでしばらく交通費に全額補助もありかな、と。

No.1886 逍遥歌の改訂版を発行  佐々木伸  2020/04/17(Fri) 11:48 ホームページ

「逍遥歌−奥州と信州をつなぐ絆」を発行したのは3年半前。長らく在庫がない状態が続いていましたが、このたび内容を充実した改訂版を発行いたしました。同窓生、同窓生の家族にとってもとても身近な歌ですが、その制作過程はよくわかっていませんでした。選手を鼓舞のするのが応援歌、負けた時に歌うのが逍遥歌、生徒の誇りを高めるのが校歌です。逍遥歌は何故か長野県の旧制松本高校のメロディ、作詞は受験の神様といわれた英語教師です。改訂版は、逍遥歌の謎に迫り、さらに作詞者の家族の手記、門外不出だった写真によって歴史の空白を埋めています。 本書は松田書店大鐘店で取り扱い中(電話0197−23−5603)
HP、メールでも対応しています。
http://www.nazotoki.biz/
mailto:jet.shin-mds@jcom.home.ne.jp


No.1887 Re: 逍遥歌の改訂版を発行  佐々木伸  2020/04/17(Fri) 12:08

奥州・仙台の謎解きシリーズ1「逍遥歌‐奥州と信州の知られざる絆」
発行日 2020年4月1日(第2版)
規 格 A5判、本文36ページ、カラー
価 格 700円
著 者 佐々木伸(同窓会仙台支部事務局長)
090−6226−5617

No.1884 奥州江刺百鹿大群舞  近郊シニア  2019/10/31(Thu) 14:40

来る11月9日(土)の即位を祝う祭典にて獅子踊りの百鹿大群舞が披露されるそうです。
即位のパレードは知っていても、付帯する情報はスルーされるのかどうか初耳です。奥州の友人が知らせてくれました。
ま、当日の混雑は並ではなさそうで、体力に自信のある方はどうぞ祝い事に出かけてみて下さい。
午後1時より内堀道りと皇居外苑でのパレードです。

No.1883 「ネットすみれ図鑑」を知ってますか  日向の山野草  2019/10/28(Mon) 15:33

一般的な検索語ではなかなかヒットしないサイトでしたが、偶然に出会ったサイトです。
サイトに入り込んでも、今度はサイト内で迷子になるほど内部が広い。現在サイトは手入れ中だそうです。

サイトを紹介します。
http://www.io-net.com/
丹念にサイトを見ていくと同窓生が奮闘しているサイトだと分かる。

山野草、子供のころは周り全部山野草だった。
すみれはふと目に入るもので、よく見れば「可憐な小さな花」。
今では栽培種の花を山の斜面一面に咲かせて観光の目玉にしている時代。すみれはそれと対照的にひっそり感があります。

そのような「すみれ」が好きで趣味や仕事にしている人が意外に多いと知った。

No.1882 同窓会仙台支部交流会のご案内  同窓会仙台支部  2019/10/11(Fri) 14:46

秋の気配を感じさせる季節をむかえ、今年も仙台支部の交流会を下記により開催いたします。校長先生、本部同窓会長等を来賓に迎え、水高の薫りをプンプンさせながら、母校の話題に花を咲かせたいと思います。 仙台支部会長 村上栄一(昭48年3月卒)
            記
日時:2019年11月10日(日)11:00〜13:00
会場:ホテルレオパレス仙台 仙台市宮城野区榴岡4丁目6-28 TEL: 022-706-0001
(仙台駅東口徒歩5分・ヨドバシカメラ東入口から南方向、地下鉄東西線・宮城野通駅[北2出口]) 
会費:お一人 5,500円 (当日お支払い)
※回答は、10月25日(金)
<連絡先>:佐々木伸 携帯090-6226-5617
  FAX&TEL 022−218−1918 jet.shin-mds@jcom.home.ne.jp 

No.1880 岩手は鶏王国リーチ  近郊シニア  2019/07/07(Sun) 19:20

盛岡支部で総会が開かれたそうですが、このサイトのお知らせには載らないですね。
今回の話題はそれとは関係なくタイトルの話。

地図遊びが面白くて止められないのですが、最近、添付の画像のようなものを発見。標準のズームでは見えなくて分からなかったものが拡大したときに見つかった。

農産か畜産のファームかと思ってみたが何なのかさっぱり分からない。よく見るとあちこちに見つかる。考えた末、ファームに最も近い町の特産品を調べて判明。
鶏のハラミが特産品でした。なぞのファームは養鶏所です。

飲み屋でハラミを注文しても「今日は終わりました」と言われることが多かったが、ハラミは一羽の鶏から少量しか取れない希少部位なのが理由らしい。

ブロイラーの出荷量で岩手は一番の鹿児島県の次二番目か宮崎県の次三番目です。僅差なので当然ながら一番を狙っているそうです。
焼き鳥で一杯のついでにこんなこともあるんだと味わってみては。

画像は Google Mapからです。

No.1879 今日は野球ネタ  近郊シニア  2019/06/10(Mon) 18:56

雄星選手、大谷選手の登場は「岩手」の野球に何か変化が起きているとは感じていた。

今日そうらしいことがはっきり分かるような記事を見たので、その記事のurlを紹介します。自動リンクがうまくいかないので下記のurlをブラウザにコピペしてください。

https://www.msn.com/ja-jp/sports/npb/【怪物の名産地-岩手の謎】雄星の出現で“野球弱小県”が激変%EF%BC%81/ar-AACEMTo?li=AA5aaw&ocid=spartandhp#page=2←ここまでコピペ

大船渡の佐々木朗希選手も続いてほしいですね。

岩手県高野連の前理事長の佐々木明志氏は水高野球部の監督に就任してます。
水高もがんばれ。

No.1878 おじゃまします  首都圏同窓生  2019/06/01(Sat) 12:08

6月、緑がますます濃くなる季節になりました。
こちらはじき暑くなる6月ですが、奥州の方はまだ清々しい季節が続きますね。

ホームページでは横に動く四季の写真が楽しめます。
毎年豊かな四季を迎えられる広くて整った校庭のある高校はそう多くはなさそうです。暑い盛りには部活合間の休憩やチームメイトとの会話を楽しめる木陰もちゃんとあります。
校庭には植え替え時期が来ている木々もあるそうですが、今後もこれまでと同じような環境に維持されてほしいものです。
3年の在校期間は前後の期間に比べて短いですが、自然にも恵まれた高校時代は在校期間以上のことが残ります。

最近の写真は四季に1枚がプラスされてます。
写真にマウスカーソルをonすると「Yeel to」のタイトルが出てくる。clickするとアーカイブも見られます。
youを加えて Yell to you と言われたつもりで頑張れます。

プラスされた写真は水高四季の写真に「妙」にマッチしている。数階建て以上の校舎と狭い校庭には合わない感じで。
「江南スタイル」をまねて「水高スタイル」。水高も女性が多くなっているとのこと。「イャー」の声も聞こえそうですが、応援と保存、保存もです。
一緒の写真はインスタ映えするかも知れないし。

No.1877 いつのまにか  近郊シニア  2019/05/23(Thu) 22:41

1年ぐらい前に胆沢平野の堰用水路の経路をGoogle Mapで追ったのですが、最近Mapを見てみるとその時と変わっている。

どなたか、またはGoogle Mapさんによるものか知りませんが、今では「歩いてみたら?」と堰の名前が添付の写真のように点々と表示されています。

胆沢平野の堰用水は北上川に至りますが、そこから取水地点までの直線距離は30kmぐらい。
寿庵上中下の堰沿いを歩いて制覇したら100Kmを大きく超えるのか。まあ、これは夢ですね。

観光資源の一つとして歴史もあることだしお勧めコースがあり、内に短コースのメニューがあれば夢は夢で終わらない。

写真はGoogle Mapからの切り取りです。


| 1 | | 2 | | 3 | | 4 |

さらに過去の投稿はページ上方の|過去ログ|メニューから見ることができます

- Joyful Note -
岩手県立水沢高等学校同窓会 copyright