ニュースで学ぶ英語 No.1 日中首脳会談を海外メディアはどう伝えたか
- 2014/11/27 mizu_admin-karen
尖閣の危機回避一致 戦略的互恵関係を確認 2年半ぶり、北京で 安倍晋三首相と中国の安倍晋三首相と中国の習近平国家主席は11月10日、北京の人民大会堂で会談した。両首脳は、冷却化した日中関係の改善に向けて戦略的互恵関係を発展させる必要性を確認。沖縄県・尖閣諸島周辺での不測の事態発生を回避する枠組みづくりの作業に入ることで一致した。両首脳は会談を前に握手を交わした。日中首脳会談は2年半ぶりで、第2次安倍政権では初めて。 この安倍首相と習国家主席との日中首脳会談は海外メディアも大きく取り上げた。英フィナンシャル・タイムズがどのように報じたかを英文で読んでみよう。
Xi and Abe hold landmark summit November 10, 2014 3:38 pm Finantial Times
landmark とは「重大な、重要な 画期的に重要な」ことを意味する。 「習と安倍は画期的な日中首脳会談を行った」という記事の見出しだ。
China and Japan took a significant step towards mending their abysmal relationship on Monday as President Xi Jinping and Prime Minister Shinzo Abe held their first official meeting since the two nationalistic leaders came to power in 2012.
「abysmal」とは底知れぬ、底抜けの、測り知れない、ひどいという意味。
「中国と日本は習近平国家主席と安倍首相という二人の愛国主義的な指導者が2012年に政権について以来、初めての公式会談を月曜日に行ったことで、計り知れないほど悪化していた両国関係の改善に向けて重要な一歩を踏み出した。」
The leaders met at the Asia-Pacific Economic Cooperation forum in Beijing. While the meeting lasted only 25 minutes, it signalled a thaw in relations that have been strained by a bitter dispute over contested islands in the East China Sea. The spat over the Senkaku – which China calls the Diaoyu – has propelled ties to their worst state since the nations normalised diplomatic relations in 1972.
「両首脳は北京で開かれていたアジア太平洋経済協力会議(APEC)の場で会談した。この会談は25分間しか行われなかったが、東シナ海での島々をめぐる厳しい領土紛争にゆおって悪化してきた日中関係に、一つの雪解け(関係改善)のシグナルとなった。尖閣諸島(中国はこの島をDiaoyu=魚釣島と呼ぶ)をめぐる争いは、1972年の日中国交正常化以来、両国の関係を最悪の状態にした。」
Thaw 雪解け 関係改善 Strain 【1-自動-4】ひずむ、曲がる Spat 【1-名-1】ささいな[ちょっとした]けんか Propell 【他動】~を進ませる、精進させる、かりたてる、推進する
平成26年度水沢高校同窓会総会
- 2014/08/11 mizu_admin-karen
開会のご挨拶
同窓会報 第42号
同窓会報 第41号
盛岡支部総会・懇親会のおしらせ
- 2014/08/09 mizu_admin-karen
日時 平成26年7月11日(金)
午後5時 講話 八重樫勝氏(S36年卒)岩手県教育委員会委員長 演題「教育あれこれ」
午後6時~ 総会・懇親会
場所 サンセール盛岡 盛岡市志家町1-10
電話 019-651-3322
会費 5000円
事務局 小野功
同窓会報 第40号
同窓会報 第39号
同窓会報 第38号
同窓会報 第37号
同窓会報 第36号
平成26年度岩手県立水沢高等学校同窓会総会について
- 2014/08/09 mizu_admin-karen
向暑の候、貴台には益々御清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、今年度水沢高等学校同窓会総会を下記の通り開催いたします。
お盆を目前に何かとお忙しい折とは存じますが、本総会に御出席を賜りますよう御案内申し上げます。
記 1 日 時 平成26年8月9日(土) 14:00~14:45 同窓会総会 15:00~16:30 講演 「仕事のモチベーションを高めるスーパー速読」 講師:高橋真紀 氏(H3卒) 《日本速読協会認定講師》 16:40~18:30 懇親会
2 会 場 水沢グランドホテル(奥州市水沢区東町40 ℡0197-25-8311)
3 会 費 \2,000(懇親会費:当日受付にて頂戴いたします。)
※ 当日にご参加をいただく方々の人数把握と名札の準備をいたします関係で、
ご参加の有無につきまして、7月31日までに同封のFAX用紙にてご連絡を
頂くか、下記宛てメール及び電話でご連絡をお願いいたします。